Twn-038日本の門牌/關於日本的門牌號碼
ていてい
日本に旅行すると、門牌がないと気づきましたね!ただ
お部屋の持ち主の名前、例えば田中、佐藤、〇〇人の家。
では郵便配達員はどうやって届きますね?観光客はどうやって道を探すでしょう?

日本では、主に「街区」に分別しているらしい。というと「丁目、番、号」ですね!
だいたい近いので、現在の「町」に演変しました。「町」と「丁目」は固定の範囲と命名規則がないので、
広いところ、小さいところもあります。

門牌を出入口にかける人がほどんといないので、郵便局に各部屋の住所が地図に記載しているので、慣れたら自然に
排列の規則がわかるようになります。

また、東京では広い道であれば「〇〇通り」と書いてありますが、関西にいると「〇〇筋」、「〇〇通」になります。
よく知られている大阪の御堂筋、千日前通、京都の京都的烏丸通、三条通、四条通など。
大阪は東西向の道が「通」、南北向の道が「筋」のは常識ですが、神戸、京都に対しては筋、通の認知では違うらしいです。

同じ日本なのに、都市町によって全然違いますね!

到日本旅遊時大家應該都有發現,為什麼日本的房子都沒有掛門牌號碼,只有寫房子主人的名字,比如田中、佐藤、某某人的家。那郵差要怎麼送信?旅人又要怎麼找路呢?
在日本只有少數的地方用道路來規劃地址,主要採用的是名為「街區方式」的地址編碼。也就是地址的町、丁目、番、號。在日本的傳統和文化發展上,多在相近區塊的範圍內互相溝通連結,演變成現在「町」的名字由來。町和丁目沒有固定的範圍和命名規則,所以有的町很大,有的很小。

而且很少人會把門牌掛在門口,最多只會寫屋主的名字。那郵差要怎麼送信呢?郵局內有記錄每一家戶地址的詳細地圖,送久了,也就能自然推算出排列規則,並記得工作範圍內的建物番、號了。

在東京,很多大條道路會叫「〇〇通り」(とおり),但到了關西地區就會發現路名變成〇〇筋、〇〇通,例如大家到大阪必逛的御堂筋、千日前通,京都的烏丸通、三条通、四条通等等。大阪人雖說在當地東西向的道路叫「通」,南北向的是「筋」(すじ)在當地是常識。但其實在關西三大都市-大阪、京都、神戶對於筋、通、条的認知大不同!

平平都是在日本,但是每個城市對街道的命名方式和城市規劃方式都不一樣,是不是很有趣呢?
  • 0 WoW