4月は日本で新しい一年の始まりと言われている。
みなさんの入学、就職などは4月から始まるのが普通だ。
新年度を迎える頃、一番楽しみにしているのは桜の花見なのだ〜
桜は日本のシンボルで、人々に好まれていることはよく知られているが、日本に来る前に外国人の筆者は本・雑誌・テレビからの描写や映像から想像するしかなかった。
去年に大阪造幣局へ桜の花見に行って、ようやくその美しさを実感した!桜の花びらが散りながら、その下に座ってお弁当食べても至福〜では、筆者が住んでいる大阪を主に関西のお花見・桜名所を紹介しましょう!
<大阪城公園の桜>
桜の名所として知られる西の丸庭園は必見!
大阪城を中心に広がる緑豊かな公園で駅からも近い都会のオアシス。
重要文化財に囲まれた西の丸庭園は、ソメイヨシノを中心に約300本の桜の名所として知られ、約1270本の梅の花が咲き競う梅林とともに人気が高い。
3月24日(土)から4月15日(日)に実施する観桜ナイターでは、ライトアップした満開の桜と大阪城が同時に楽しめる。
ーーーお花見情報ーーー
例年の見頃 3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜観賞 可 桜の開花時期を予定(ライトアップは西の丸庭園のみ)
桜祭り 2018年3月24日(土)~4月15日(日)西の丸庭園観桜ナイター
開園・閉園時間 24時間 ※西の丸庭園は9:00~17:00(11~2月期は16:30まで/観桜ナイター期間は21:00まで※ライトアップは18:00~) 閉園30分前が最終入園時刻
休日 無休 ※西の丸庭園は月曜定休 (祝日の場合は翌平日/観桜ナイター期間は無休)
料金 ※無料 ※西の丸庭園 200円/観桜ナイター期間 350円
ーーーアクセス情報ーーー
住所 大阪府大阪市中央区大阪城
交通アクセス 【電車】大阪市営地下鉄谷町四丁目駅から徒歩10分 【車】阪神高速道路森之宮出口から約5分
<造幣局 桜の通り抜け>
道幅いっぱいに広がる桜は美しい!
大阪府の造幣局本局構内には通り抜け通路があり、幅約560mいっぱいに広がる桜は実に優雅。さくら名所100選にも選ばれており、暗くなるとライトアップされた夜桜を堪能できる。オオテマリ、コデマリなど他ではなかなか見ることのできない品種もあり、約130種類の桜の興宴は見もの。期間中、造幣局周辺では交通規制が行われ、造幣局構内及び周辺に駐車場はないため、公共の交通機関の利用がお勧めだ。
ーーーお花見情報ーーー
例年の見頃 4月中旬
夜桜観賞 可(日没後はボンボリを点灯)
開園・閉園時間 10:00~21:00 ※土・日は9:00~21:00(予定)
休日 無休(開催期間中以外は鑑賞不可)
料金 ※無料
ーーーアクセス情報ーーー
住所 大阪府大阪市北区天満1-1-79
交通アクセス 【電車】地下鉄・京阪電鉄天満橋駅から徒歩15分
<万博記念公園の桜>
約5500本の桜が咲き誇る大阪府屈指の桜の名所!
万博記念公園は太陽の塔で有名だが、桜の名所としても知られ、日本さくらの名所100選にも選定されている。園内には9種・約5500本の桜が東大路の桜並木を中心に咲き競う。桜まつり期間中は夜間ライトアップもあり、桜の美しさをたっぷり満喫できる。
ーーーお花見情報ーーー
例年の見頃 3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜観賞 可(17:00から予定)
桜祭り 2018年3月28日(水)~4月15日(日)万博記念公園桜まつり
開園・閉園時間 9:30~17:00。桜まつり期間中は21:00まで。最終入園は閉園30分前
休日 水曜(祝日の場合翌平日)。12月28日~1月1日※4月1日~GW及び10・11月は無休
料金 ※入園料 大人250円、小中学生70円
ーーーアクセス情報ーーー
住所 大阪府吹田市千里万博公園
交通アクセス 【電車】大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩約5分 大阪モノレール公園東口駅から徒歩約5分 【車】近畿道吹田ICから約5分 中国道中国吹田ICから約5分
みなさんの入学、就職などは4月から始まるのが普通だ。
新年度を迎える頃、一番楽しみにしているのは桜の花見なのだ〜
桜は日本のシンボルで、人々に好まれていることはよく知られているが、日本に来る前に外国人の筆者は本・雑誌・テレビからの描写や映像から想像するしかなかった。
去年に大阪造幣局へ桜の花見に行って、ようやくその美しさを実感した!桜の花びらが散りながら、その下に座ってお弁当食べても至福〜では、筆者が住んでいる大阪を主に関西のお花見・桜名所を紹介しましょう!
<大阪城公園の桜>
桜の名所として知られる西の丸庭園は必見!
大阪城を中心に広がる緑豊かな公園で駅からも近い都会のオアシス。
重要文化財に囲まれた西の丸庭園は、ソメイヨシノを中心に約300本の桜の名所として知られ、約1270本の梅の花が咲き競う梅林とともに人気が高い。
3月24日(土)から4月15日(日)に実施する観桜ナイターでは、ライトアップした満開の桜と大阪城が同時に楽しめる。
ーーーお花見情報ーーー
例年の見頃 3月下旬 ~ 4月中旬
夜桜観賞 可 桜の開花時期を予定(ライトアップは西の丸庭園のみ)
桜祭り 2018年3月24日(土)~4月15日(日)西の丸庭園観桜ナイター
開園・閉園時間 24時間 ※西の丸庭園は9:00~17:00(11~2月期は16:30まで/観桜ナイター期間は21:00まで※ライトアップは18:00~) 閉園30分前が最終入園時刻
休日 無休 ※西の丸庭園は月曜定休 (祝日の場合は翌平日/観桜ナイター期間は無休)
料金 ※無料 ※西の丸庭園 200円/観桜ナイター期間 350円
ーーーアクセス情報ーーー
住所 大阪府大阪市中央区大阪城
交通アクセス 【電車】大阪市営地下鉄谷町四丁目駅から徒歩10分 【車】阪神高速道路森之宮出口から約5分
<造幣局 桜の通り抜け>
道幅いっぱいに広がる桜は美しい!
大阪府の造幣局本局構内には通り抜け通路があり、幅約560mいっぱいに広がる桜は実に優雅。さくら名所100選にも選ばれており、暗くなるとライトアップされた夜桜を堪能できる。オオテマリ、コデマリなど他ではなかなか見ることのできない品種もあり、約130種類の桜の興宴は見もの。期間中、造幣局周辺では交通規制が行われ、造幣局構内及び周辺に駐車場はないため、公共の交通機関の利用がお勧めだ。
ーーーお花見情報ーーー
例年の見頃 4月中旬
夜桜観賞 可(日没後はボンボリを点灯)
開園・閉園時間 10:00~21:00 ※土・日は9:00~21:00(予定)
休日 無休(開催期間中以外は鑑賞不可)
料金 ※無料
ーーーアクセス情報ーーー
住所 大阪府大阪市北区天満1-1-79
交通アクセス 【電車】地下鉄・京阪電鉄天満橋駅から徒歩15分
<万博記念公園の桜>
約5500本の桜が咲き誇る大阪府屈指の桜の名所!
万博記念公園は太陽の塔で有名だが、桜の名所としても知られ、日本さくらの名所100選にも選定されている。園内には9種・約5500本の桜が東大路の桜並木を中心に咲き競う。桜まつり期間中は夜間ライトアップもあり、桜の美しさをたっぷり満喫できる。
ーーーお花見情報ーーー
例年の見頃 3月下旬 ~ 4月上旬
夜桜観賞 可(17:00から予定)
桜祭り 2018年3月28日(水)~4月15日(日)万博記念公園桜まつり
開園・閉園時間 9:30~17:00。桜まつり期間中は21:00まで。最終入園は閉園30分前
休日 水曜(祝日の場合翌平日)。12月28日~1月1日※4月1日~GW及び10・11月は無休
料金 ※入園料 大人250円、小中学生70円
ーーーアクセス情報ーーー
住所 大阪府吹田市千里万博公園
交通アクセス 【電車】大阪モノレール万博記念公園駅から徒歩約5分 大阪モノレール公園東口駅から徒歩約5分 【車】近畿道吹田ICから約5分 中国道中国吹田ICから約5分